サークル活動がめんどくさい&合わない!と感じたら辞め時かも

サークル活動がめんどくさい&合わない!と感じたら辞め時かも

今回は、サークルに楽しさを見いだせない学生たちに考えて欲しい、3つの解決策について書きました。

大学一年生の頃にノリと勢いでサークルに入ったものの、

活動していく中で、めんどくさいと感じるようになってしまったという方に

ぜひ読んでいただきたいと思います。

conn
conn
他にやりたいことがあるなら、サークルからフェイドアウトしましょう!

 

 

目次(もくじ)

参考書は早く売るべき!!

参考書買取は『学参プラザ(おすすめ)』が強い

  • 書き込み有りでも買取可能
  • 予備校テキストも買取可能
  • 振込までが早い
  • 在宅で買取査定を行える
conn
conn

学参プラザでは最新の赤本・青本は400円以上で査定してくれます。

参考書に値段がつく内にすばやく買取してもらいましょう。

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

なぜサークルに入ったのか

まず、あなたが所属サークルを選んだ理由について振り返ってみましょう。

大学に数多あるサークルの中から、なぜあなたは、今所属しているサークルを選んだのでしょうか。

  • なんとなく機会があった
  • サークル内の雰囲気が良かった
  • 活動内容が魅力的であった

など、きっと何かしらの理由や目的があり、あなたはサークルを選んだはすです。

まずは、あなたが、

現在所属しているサークルを選んだ理由

について、改めて整理してみましょう。

conn
conn
今、その理由に魅力を感じないなら、行かなくなってもいいと思います。

 

サークル活動を楽しめない時の主な3つの原因

原因1:人間関係に問題あり?

原因2:活動内容が合わない?

原因3:ほかの活動が忙しい?

原因1:人間関係に問題あり?

サークル内の人間関係はとても重要です。

私がサークル活動に参加していて一番悩んだのは、人間関係です。

とくに、1年と少しぶりにサークル活動に参加した時、

初めて会う後輩との微妙な距離感はまったく埋まりませんでした。

conn
conn
1年も活動期間を空けると、さすがにサークルに馴染みにくくなります。

 

また、大学は人間関係が希薄になりがちな場ですから、

必然的に同じサークル内の学生たちと絡むことが多くなります。

なので、サークル内の人間関係に悩む方は、

サークルのみならず、大学生活全体が面倒くさいと感じてしまう可能性が非常に高いです。

 

アドラー心理学では、

「人間の悩みは、 全て対人関係の悩みである」

と言われているぐらいですから、

人間関係が原因でサークル活動が面倒になってしまことは、とてもよくあることなのです。

 

正直、人間関係の問題を解決するために時間と労力を費やすのは勿体ないです。
 
人はそれぞれ自分の意見を持っていて当然ですし、
その結果、性格的な「合う」「合わない」が出てくるのは仕方がありません。
 
そのサークルに執着するよほどの理由がない限り、
人間関係で悩んだらサークルを辞めることをおすすめします。
 

原因2:活動内容が合わない?

活動に参加してみたら、思っていたようなサークルじゃなかった。

というケースは多いです。

私も実際にこのケースを経験しています。

 

  • 「思ったよりガチサーだった」
  • 「仲間意識が強すぎてついていけない」
  • 「活動にまったく興味を持てない」

なんてことはよくあることです。

 

正直、サークルは入ってみないと実態が見えてこないことが多いです。

迷うなら入る、そして自分に合わなかったら早めに辞めましょう。

conn
conn
でも、「いったん活動に参加してみるか」という気持ちは大切です。

 

原因3:ほかの活動が忙しい?

人間関係も活動内容にも不満はないという方は、

もしかするとサークル活動以外の活動が忙しく

サークル活動に注力できないことが原因かもしれません。

 

サークル活動とその他の活動の両立が難しい時など、

結果として、サークルが楽しくないという気持ちになってしまうことがあります。

このような時は、割り切ってサークル活動にほどほどに参加しましょう。
 
 
サークル活動に全力を注ぐのもいいですが、ほどほどに参加する選択肢もありです。
なんだったら、幽霊サークル員になってもいいと思います。
それで文句を言われるようでしたら、他のサークルに入りましょう。
conn
conn
大学は”自由”であるべきです。

 

サークルが楽しくないときの3つの解決策

サークルが楽しくないというときに取れる選択肢は、多くはありません。

楽しくないサークルに耐えてまで行きたくないという方は、

以下の3つの解決策を参考にしてみてください。

1、辞める

2、開き直る

3、幽霊サークル員になる

解決策1:辞める

大学1年生の約7割がサークル・部活動に参加している現在。

大学1年生でサークル活動を行っている学生のうち、

約1割の学生は大学2年生の時点で、サークル活動自体を辞めるという調査結果があります。

 

また、サークルを掛け持ちしている学生たちも、

行かなくなったサークルはたくさんあると考えられるので、

実際、サークルを辞める学生の割合は約2~3割ほどであると考えられます。

conn
conn
体感では、もっと高いですけどね。

 

サークルを辞めたくなったら、辞めてもいいんです。

自然にフェイドアウトすればいいでしょう。

大学生として、まったく珍しいことではありません。

 

解決策2:開き直る

あまりアクティブには活動したくないけど、サークルを辞めたくないなら、

なんとなくでもいいので、ときどきサークル活動に参加してみてはいかがでしょうか。

サークル活動はあくまで自主的なものですから、

肩の力を抜いて、活動したいときに気楽に活動すればいいのです。

 

どうにもならなかったら辞めればいいわけですし、

一から別のサークルに馴染むのも手間がかかりますからね。

ダラダラしてもいいので、活動を続けてみるというのも手です。

 

解決策3:幽霊サークル員になる

サークル内の雰囲気は、年度によって大きく変わるものです。

苦手な先輩たちが卒業されて、理想的なサークルになるという場合も多々あります。

「サークルを辞める!」とすぐに割り切ってしまうのもいいですが、

一度幽霊サークル員となって、ワンクッション置いてみるのもいいでしょう。

ちなみに、人数が少ないサークルの方がサークル内の雰囲気は変わりやすいです。

 

私は、幽霊サークル員になって1年と少し後にサークルに復帰しましたが、初対面の後輩となかなか打ち解けられませんでした。
一年あればサークルの雰囲気は意外と変わりますし、メンバーも意外と変わります。
幽霊サークル員になる場合でも、1か月に一回ぐらいはサークルに参加しておくといいと思います。
conn
conn
サークルに行く気にならないなら、行く必要はありません。

 

まとめ

学生によって、多種多様なサークルを楽しめない理由があります。

そして、完璧な解決策というものは存在しません。

サークル活動を続けるも、辞めて新天地を探すも全てあなた次第です。

大学生活を振り返ったときに、後悔しないようにサークル活動に励みましょう。

大学受験の参考書はプロに買取査定してもらおう

赤本などの参考書や予備校テキストは『学参プラザ』で買取してもらいましょう。

本当におすすめです。

学参プラザは参考書買取のプロが1冊ずつ査定しており、書き込みがあっても買取査定してもらえます。

作業も簡単で、サイトで申込後に送られてくるダンボールにテキストを入れて返送するだけです。

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

conn
conn

最新の赤本・青本は400円以上で査定してくれます。

参考書は最新のものほど価値が高いですから、思い入れのある数冊以外はまず査定に出してみましょう。

正直、大学受験を終えたら受験参考書を開くことはまずありません。

使わなくなった参考書を押し入れにしまって捨てる機会に悩むぐらいなら、

ぜひ『自分にとって思い入れの強い参考書』数冊を除いて学参プラザに査定に出してみてください。


関連コンテンツ



目次(もくじ)