子育てをしていて特に大変だと感じることは?20名の答え

子育て 大変

ここでは、「子育てで大変だと感じること」についてまとめています。

今回は「子育てで大変だと感じた事やその対処法について、経験談を交えて具体的に教えて下さい。また、これから子育てを始める方々にアドバイスがあればお願いします。」というアンケートを20名に実施してまとめました。

子育てでは具体的に何に気を付けるべきなのでしょうか。

参考にしてみて下さい。

子育てで大変だと感じること20選

子育てで大変だと感じること1

女性
(女性 22歳)

私は、子どもの夜泣きが特に大変でした。

原因の分からない大泣きを毎日されて、正直参ってしまいました。

その対策として、寝る前にはたくさんスキンシップをしたり、日中はたくさん遊んで疲れさせたり、生活習慣を整えることを心がけました。

具体的には、朝になったら早い時間からカーテンを開け、夜は早めに電気を消して寝かしつけを始めるようにしました。

また、寝る前のルーティンを作ることを心がけたら、以前よりすんなりと寝てくれるようになりました。

産前は赤ちゃんのお世話がこれほど大変とは思っていなかったので、母親学級などに参加し、赤ちゃんについての知識をつけておくと心構えができていいと思います。

 

子育てで大変だと感じること2

女性
(女性 24歳)

1人目の子育てはそこまで大変だと感じませんでしたが、2人目が産まれて、四六時中2人の面倒をみるようになったら大変だと感じました。

何が大変なのかというと、2人連れて1人で出かける時が一番大変だと感じます。

1人はベビーカーで、もう1人はおんぶや抱っこです。

荷物も2人分持っていかないと行けないけど、大きいものは持てません。

子供をトイレに連れて行くのも大変で、自分もトイレには行けません。

長時間抱っこするのも肩が痛くなるから正直きついですが、ベビーカーに乗せることもできないのでとても大変です。

2人連れて行く時には、近場で公園とかコンビニとかにしています。

電車に乗ってお店に行く時には必ず友達や夫を連れて行きます。

大人が2人居ればなんとかなるので、1人で赤ちゃんと2歳児くらいを連れて遠出するのは控えた方がいいです。

自分1人だと子供は言うことを聞かないのでイライラするし、外では危険なこともあるので、出来るだけ1人以上子供の面倒を見てくれる人を連れて行くのをお勧めします。

 

子育てで大変だと感じること3

女性
(女性 24歳)

今1歳になった双子を育てています。

初めての育児で1番最初に大変だと感じたのは、母乳育児です。

小さく産まれた赤ちゃんも母乳を飲むことに慣れてないし、母親も慣れてないから初めは哺乳瓶からしか飲んでくれませんでした。

入院中は助産師さんがサポートしてくれますが、退院したら自分一人でしないといけないと思うととても不安になりました。

それでも練習あるのみ!と思い、口にくわえさせるだけでも10分ぐらいかかっていましたが、生後3週間ほどで赤ちゃんも私も慣れてきて、思うようにあげることができるようになりました。

初めての育児だとネットで検索したり、先輩ママに聞いたりすると思いますが、やはり実践して見ないと効果は得られないと思います。

頑張ってください。

 

子育てで大変だと感じること4

女性
(女性 28歳)

私は普段2歳と0歳の子どもを一人で見ています。

常に子どもの世話や相手をしていて、家事もしているので、自分の時間が全くないことで自分に余裕もなくなり、大変だなと思います。

夜も下の子の夜泣きがあるので、まとまって寝れません。

私はもうしんどすぎて限界だと思った時は、旦那に子どもを預けて一時間とか少しの時間だけでも一人で外出します。

短時間でも自分一人の時間を持つことでリフレッシュできますし、また子育て頑張ろうと思えます。

 

子育てで大変だと感じること5

女性
(女性 28歳)

子育てで大変だと思ったことは、離乳食作りや規則的な授乳ではありません。

本当に大変なのは、自分がしたい事を計画通りに進められない事によるストレスなのです。

本当にイライラと疲れが一気に溜まりますが、途中で「もう辞〜めた」とリタイアする事は出来るわけがありません。

そんな時は

「赤ちゃんであろうと、この子も一人の人間で意思があるんだ。

泣くことでしか意思を伝えることが出来ないんだから、これで当たり前。

今は大変でもずっと手がかかる赤ちゃんのままではない。

すぐ親離れしてしまうんだから」

と冷静に考えるようにしています。

子育てで大変だと感じること6

女性
(女性 29歳)

子育ては楽しいこと、幸せなことの方が多いですが時に、子どもがどうして泣いているのかわからず困り果てることがあります。

わが子は今生後2か月で、黄昏泣きが始まりました

対処法としては、環境を変える(外に出たり、部屋を変える、テレビをつけたり音楽をかける)ことが1番いいと思いますが、どうしても泣き止まない場合は2・3時間抱っこし続けるのみということもあります。

その時その時の大変さは免れないと思いますが、すべて子どもの成長。

今しかない瞬間を楽しみながら育児をしようと思い、毎日過ごすようにしています。

 

子育てで大変だと感じること7

女性
(女性 30歳)

1児の息子のママです。

最近私は、子育てで苦戦している所です。

息子は、今1歳4か月です。

ご飯は食べないし、立って食べるし、歯磨きはすると、暴れるしで大変です。

子育てって大変だと実感しました。

他には、料理しているときに調味料を取ったりして目が離せないです。

我が子は大丈夫かと思っていましたが、ひよこクラブの雑誌、他のママさんから色々と聞いたりして1歳の子供は何処も言うことを聞かないし悪戦苦闘だと知りました。

なので、気長に繰り返し注意しながらやっていきたいと思っています。

 

子育てで大変だと感じること8

女性
(女性 30歳)

私が子育てで大変だと感じたことは、母乳をあげているときに自分の栄養まで取られてしまって、とてもくたくたになってしまったことです。

対処法としては、ミルクと混合で飲ませるかあるいはミルクを多めに飲ませるという事しか解決方法はないと思います。

私が経験したことは、子供に母乳をあげているときは、母乳が出ているイコール血を吸われているような感覚になるので、自分の体の中の栄養がどんどん吸い取られていくような感覚に陥りました。

そして、髪の毛に栄養が回らなくなって、髪の毛の質がとても変わってしまったんですよね。

これにはとても後悔しているので、これから子育てを始められる方には、母乳一筋で子育てをしようと思わない方がいいと思います。

自分が一番楽になる子育てがいいと思いますよ。

 

子育てで大変だと感じること9

男性
(男性 33歳)

小さい子供で大切なことは、体調の管理だと思います。

産まれたてから喋るまで個人差はありますが、3歳くらいまで伝える行動ができないので、体調を崩しているのか親が判断して上げないといけません。

泣いて表現する子供や見て判断のとれる状態であれば、こちらも判断しやすく病院などに相談できますが、個人差があるので良く観察して、細かい事にいち早く気付けるようにしておく事が大切だと思われます。

後、不安な状態の場合や少しの違和感があった場合は迷わずに病院や相談できる場所に問い合わせて、小さい事から気にかけてあげる事で未然に防げる病気もあったりします。

仕事や家事などの両立で疲れはあると思いますが、大切な子供の為なのでお互いに協力し合い頑張っていきましょう。

 

子育てで大変だと感じること10

女性
(女性 36歳)

母乳で育てていたので、とにかく2、3時間おきの授乳で睡眠時間の確保ができなくなって、身体的にも精神的にも辛くなって行き詰まってしまい、上の子供の世話もあったので、下の子供にきつく当たってしまう事もあって自己嫌悪になり、このままではいけないと思い切って夫に相談し少し頼ってみる事にしました。

想いを打ち明けた事で気持ちも軽くなり、夫も睡眠時間を確保できるように努力してくれて、なんとか授乳期を乗り切る事ができました。

やはり、行き詰まってしまう前に打ち明けて協力してもらう事が大切だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
関連コンテンツ
子育て
ギガヤク