就活でもっとも辛いことは何?先輩15名の意見

就活 辛い

ここでは、就活で辛いと感じる事についてまとめています。

今回は、「過去5年以内に大学生として就職活動を経験した」という方々限定で、「新卒の就職活動において、もっとも辛いと感じた事・エピソードを教えてください。」というアンケートを15名に実施しました。

つまり、アンケート対象は2018年卒、 2017年卒、 2016年卒、 2015年卒、 2014年卒の方々になります。

大学生の就活で、みなさんどのような点にご苦労されたのでしょうか。

参考にしてみて下さい。

就職活動で辛い事は?経験談と意見まとめ

就活で辛いこと1

女性
(女性 22歳)

就職活動をして辛かったことは、面接官が急にガムを噛み始めたことです。

私は、金融機関を中心に就職活動をしていました。

金融機関ということもあり、これまでの面接は少しお堅い感じの面接が多かったのですが、ある他方の銀行を受けに行ったときの面接官が最悪でした。

年齢は50代ぐらいの男性でした。

私の話を最初は聞いていてくれたのですが、途中でカサカサとポケットをいじりだし、何かな?と思ったらガムを噛み始めました。

私は、この瞬間から面接官は私に興味が無くなったということがわかりました。

しかし、だからといって人が一生懸命話しているのにもかかわらず、ガムをかむのは非常識だと思います。

社会人として常識が無さすぎだし、あの人と一緒に働くと思っただけで嫌です。

結果は不合格でしたが、落ちていてよかったです。

 

就活で辛いこと2

男性
(男性 22歳)

もっとも辛いと感じたことは、エントリーシートを書く際に自分の過去を振り返ったり、自分がどういう人間か、どういう人生を送ってきたのか、を考えたときに、自分の人生にロクなことがなかったというのが分かったことでした。

また、エントリーシートを送って落とされたり、面接で落とされたときは自分の人間性や人生が否定されたような気持ちにもなるので辛かったです。

周りの同級生や他人が内定をとったりしてるのに、自分が内定ないと焦ります。

周りと就活の会話しにくくなりますし、聞かれたら嫌な気持ちになります。

アドバイスをするなら、就活のことや本音を話せるような信頼できる友人を作っておくことです。

あと、就職できなくても命を落とすわけではないという事実をしっかり認識することです。

 

就活で辛いこと3

女性
(女性 23歳)

なかなか内定が貰えないときが一番辛かったです。

ゼミや講義などで大学に行くと、皆どこかしら内定を貰っている中、自分だけ全く内定が貰えてない状況があり、それが精神的にとてもきつかったです。

また、その状況に焦り、落ち着いて就活ができずに応募先に落ちてしまうという悪循環に陥ってしまいました。

結局は内定は貰えたのですが、はやく就活を終わらせたい一心で、妥協して内定先を決めてしまったのが今でも心残りです。

これから就職活動を始める皆さんには、周りの人たちと比較せず、どうか妥協せずにそして自分のペースで就活をしてほしいと思います。

自分が本当に行きたいと思えるところに内定を貰えることを祈っています。

頑張ってください。

 

就活で辛いこと4

女性
(女性 23歳)

私は業種を選ぶ点に苦痛を感じていました。

大学を選ぶ際、とりあえずやりたいことを見つけようという目的のもと入学したにも関わらず、その目的を忘れ、就活開始までの3年間をだらだらと過ごしてしまったので、結局やりたいことを見つけられずにいました。

周りの友達はしっかり希望の業種を絞っているのに、特にやりたいことも見つけられていない私はフラフラと業種を渡り歩く就活の仕方をしていました。

そのため周りがどんどん決まっていく中、なかなか内定をもらえず常に焦りを感じていて、今までの大学生活を無駄に過ごしていた自分にイライラしました。

そんな中、私のゼミの担任からこんな言葉をもらいました。

「やりたいことがないのならしょうがない。それを見つけられていない大人も沢山いるから。業種で絞れないのなら、社風で絞ってみたら?」

それまで、就活は業種から決めなければという固定概念に縛られていたので、この言葉をもらってからそれまでが嘘のように就活が苦痛に感じることがなくなり、無事に内定をもらうことができました。

 

就活で辛いこと5

女性
(女性 24歳)

エントリーシートを書く際に、自分自身の大学生活や、自分の性格について振り返るのが辛かったです。

私は、大学時代は遊んでばかりいて、人に誇れるようなことはしていませんでした。

成績も悪かったです。

友達には、どうせばれないんだから、テキトーに書いてとりあえず選考に残ることが大事じゃないかと言われましたが、嘘をついて通るような企業に自分は行きたいかなど、自分自身の嘘をつけない性格にも悩みました。

結局、ありのままの自分で就活をすることにして、大学時代に遊んでばかりいたことなど、自分自身を精一杯表現しました。

その結果、やはりなかなか選考には通らず、第一志望の企業にも落ちました。

たくさん悩みましたが、そのままの自分でもぜひきてほしいと言ってくれる企業に会うことができました。

 

就活で辛いこと6

女性
(女性 24歳)

面接で幾度となく落とされました。

何度も面接で失敗すると、面接が不得意で自分に向いていないのでは、と自信がだんだんとなくなっていき自己嫌悪に陥っていました。

そんな時に特に辛かったのは、親から「まただめだったのか」と言われたことでした。

仲の良い友達も内定が決まってきて、自分でも一番焦っている時に親にさらに歯車をかけられたのが辛かったです。

心配をしていくれているのはわかりますが、違う言葉をかけてほしかったです。

そのようなこともあり就活に対して半ば心も折れかけて、どれだけ自分を良いように取り繕っても、自分を偽っても落ちてしまうのなら、自分が疲れるだけだからやめてしまおうと素な自分で面接に臨んでみると、内定をいくつかもらうことができました。

教本に書かれているようなことはあまり気にせず、自分らしさを受け入れてくれる会社が自分に合った会社だと思うので、素直に受け答えするのが一番いいと思います。

 

就活で辛いこと7

女性
(女性 25歳)

私は、実際に就職活動をするときに、本当にやりたい仕事が何かわかりませんでした。

そのときに、集団面接などあると、何かしら目標を持っていたり、饒舌に話をできる人たちと一緒になるときにとても辛いと感じました。

なんで自分は理由もなくこの会社をうけてるんだろう、自分は今までなにをしてきたんだろうなど、ありがちな自己嫌悪にもなっていました。

そもそも、なんでみんな同じ格好をして、同じような夢を語り、これで何がわかるんだろう、という思いもありました。

あとはやはり、そういう自分が悩んでいるところは無意識に表に出ているようで、面接の人にその点をつかれると、つい口が詰まってしまいました。

結局自分は新卒の就職活動では決めずに、改めて学校に通い現在の仕事につきました。

最終的に自分が人生において何が重要か、何をやっていきたいかが大事だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
関連コンテンツ
大学生
ギガヤク