ここでは、「同窓会に行きたくない」という方々の理由や意見についてまとめています。
今回は「あなたが同窓会には行かない・行きたくない理由について具体的に教えて下さい。」というアンケートを20名に実施してまとめました。
同窓会に行きたくないという方々は、なぜ同窓会に出席したくないのでしょうか。
参考にしてみて下さい。
同窓会に行きたくないという方々の理由まとめ
同窓会に行かない理由1
![]()
(女性 20歳)
同窓会に行くと、今ある環境が壊されてしまう気がします。
せっかく今楽しく暮らしているのに、同窓会に行くことで過去の学生生活を思い出したり、他人の自慢のような近況報告をされることで、なんだかモヤモヤした気分になってしまうのが嫌なので、自らそのリスクを避けるために同窓会には行かないようにしています。
また、自分はSNSで学生時代の同級生と繋がっていないので、周りの今の状況が全く分からず、向こうも自身のことを知らないと思うので、話が盛り上がらないような気がしてしまうからです。
同窓会に行かない理由2
![]()
(女性 22歳)
私が同窓会に行きたくないのは、義務教育期間ずっといじめられていたからです。
もう2度といじめたやつらをみたくないから。
そして、そのいじめた人をいつかどこかで超えたいから、自分がその目標に達成するまで絶対に会わず、いつか堂々と同窓会に参加し、いじめた人達を唖然にするくらい女として綺麗になりたいと思っています。
いじめた人は覚えてないんだろうけど、いじめられた方はずっと覚えているものです。
皆んながワイワイ楽しんでいる中、私は小中高いじめられ、今は「同窓会なんて」と思っています
同窓会に行かない理由3
![]()
(女性 27歳)
小中学校の友達とは、高校進学の際にバラバラになってしまいました。
私はケータイを持っていなかったため連絡が取れず、疎遠になっていきました。
それらが重なり、そもそも同窓会をやっているのかどうかさえ知りません。
友達とは当時は普通に仲が良かったので、仲間はずれとかではないも思っています。
高校時代は友達がほとんどいなかったため、同窓会があっても参加していません。
ただ、部活のOB会は毎年あるので楽しみにしています。
同窓会に行かない理由4
![]()
(男性 28歳)
過去の嫌な思い出が蘇ってしまうからです。
今でも、時折悪夢という形で当時の状況が脳内に再生されてしまいます。
と言いますのも私は学生時代にいじめにあいました。
その結果不登校になり、精神状態も正直申しますとあまり良好とは言いがたいです。
あの出来事から数十年たっていますが、未だに尾を引いているのです。
以上の理由から私は同窓会には絶対に行きません。
もし行ったら、当時の状況がフラッシュバックしてパニック発作を起こしてしまう事でしょう。
私をいじめた奴等と対面など考えただけでゾッとします。
同窓会に行かない理由5
![]()
(女性 28歳)
最終学歴は中学校卒業です。
小学校及び中学校の同窓会はすべて不参加です。
理由は「当時の学校」にはイジメが多かったからです。
私は対象ではありませんでしたが、友人がイジメの対象でした。
自分は対象でなくても近くで見ていて具合が悪くなるほどのものでした。
結局友人は不登校になってしましました。
そんな当時のことはもちろん思い出したいものではありません。
同窓会は当時の同級生たちが思い出や近況を語り合う場であることから、私は絶対に参加したくありません。
同窓会に行かない理由6
![]()
(女性 28歳)
中学や高校の同窓会は2.3年に一度程度開催されていますが、なかなかいく気になれません。
というのも、そもそも仲の良い友人同士では、同窓会以上の頻度で大人になってからも定期的に会っており、最近の近況報告から愚痴まで学生時代とかわらないノリで話をしています。
同窓会となると、もちろん久しぶりにみてみたい、会ってみたい同級生はいますが、変に気を使ってしまって疲れてしまう気がして、結局仲の良い友人で集まってしまうので、同窓会には行きたくありません。
同窓会に行かない理由7
![]()
(女性 31歳)
親しい同級生とは個人的に連絡をとっているので、あまり行きたくない、というか同窓会に行く意味が薄いなと思っています。
久しぶりに会う人とは、どうしても仕事や家庭のよくある話になり、上辺の内容ばかり。
気を使うことばかりで、同窓会に行った後はぐったりと疲れてしまいます。
中には仕事につなげようと考えている参加者もいるようで、営業をかけられたり、個人情報を詳しく聞いてこようとする人もチラホラ。
面倒なことが多いので、特に理由がない時は参加しないようにしています。

